2019年は大型10連休のゴールデンウイークでした!
しかし、テニス部の息子の予定により前半の3日間しか家族旅行は出来ずに今年は壱岐に行きました!
そして、グランピング!
博多港から壱岐へ

壱岐へは博多港からフェリーで行きました。
実は前週くらいに車は載せれないけど早いジェットフォイルを予約してたんだけど、やっぱり現地で車あったがいいよね。。荷物持ち込むのも大変だし、と思い、博多港に到着して気が変わってカーフェリーの予約にチャレンジ。
GW初日という事で午前の便は完璧に埋まってましたが、午後の便が空いてたので急遽カーフェリーに変更!
という事で博多で3時間ほど時間を潰すためにのんびり朝食食べました。

熊本にはないサイゼリアでパスタ(笑)
壱岐の芦辺港からキャンプ場へ移動
カーフェリーで行くと約2時間で到着します。
結構揺れますので船酔いする人は酔い止め薬などで万全の体制で望む事をお勧めします。
島が見えてきました。

そして、人生初の壱岐に上陸!思ったより綺麗に整備されてました。
車で大体20分でした。そして・・・

キャンプ場のシーガルインに到着!綺麗なビーチが目の前!
この日は4月27日まだ肌寒い感じでしたが、ちらほらビーチアクティビティを楽しむお客さんも見えました。

五右衛門風呂が完備されています。
グランピングBBQ
今回寝泊まりする所はこんな感じ。


写真が広角じゃないので狭く感じますが、ベッドが四隅に4つ置いてあります。
かなり広いテントです。


ハンモックもあり、子供達は大喜びでした。

夕食は予約してたBBQ。壱岐牛がとても美味かったです。家族四人でしたので4人前頼んだのですが量的には3人前で十分だったかと思います。
現場でコンロも食材も全部用意してくれてました。
夜は焚き火

夜は当然焚き火。
これもオプションですがお願いすると現地スタッフさんが全部用意してくれます。
しかし、風が強すぎて全然暖まらないw
初日は夕方に壱岐島についてスタートが遅かったのでちょいとバタバタして就寝。
カーフェリーはシーズン前は10日前には予約しときましょう。